生命保険では、解約返戻金の一部を借りることができる「契約者貸付制度」を利用することができます。
学資保険も生命保険の一種ですので、契約者貸付を利用してお金を借りることができますが、どのように利用するのが良いのか、また利用する際の注意点はあるのかなど、学資保険の前借りについて見ていきたいと思います。
学資保険を前借りできる「契約者貸付制度」
契約者貸付制度とは、生命保険を契約している保険会社から解約返戻金の範囲内でお金を借りることができる制度です。
生命保険を契約したものの、一時的にまとまったお金が必要な時に、生命保険を解約することなくお金を工面することができます。
終身保険や個人年金保険など積立型の保険で利用することができ、学資保険も満期まで積立を行う積立型の保険ですので、契約者貸付制度を利用することができます。
解約時に解約返戻金の発生しない、掛け捨ての生命保険では利用できません。
契約者貸付制度を利用することで、保険を解約せずに一時的にお金を借りることができ、学資保険の満期保険金を実質的に前借りしているようなイメージになります。
学資保険の前借りできる金額
契約者貸付制度で借りることができる金額は、解約返戻金の70%から90%程度となっており、具体的には保険会社や加入している保険によって異なります。
仮に解約返戻金の80%を借りることができる保険の解約返戻金が200万円だった場合、160万円まで借りることができることになります。
一般的に解約返戻金は満期が近づくにつれ徐々に増えていくものですので、契約期間が長い人、満期が近づいている人ほど多くの金額を借りることができます。
契約者貸付制度の金利
契約者貸付制度は、あくまで「貸付」制度ですので、お金を借りると一定の金利がかかります。
とはいえ、金利は予定利率に1%から3%を上乗せした利率となっており、銀行のローンやカードローンなどよりもずっと低い金利で借りることができます。
契約者貸付を利用している間も保険契約は変わりませんので、万が一のことがあった時に死亡保険金を受け取ることもできますし、配当金も受け取ることができます。
契約者貸付制度の活用例
- 学資保険:400万円
- 解約返戻金:200万円
- 借入可能額:160万円
契約者貸付制度を活用した例を見てみましょう。
大学進学のための費用に学資保険を組んでいた人が、子供の私立中学への進学が急遽決まり、翌年から3年間で毎年100万円が必要になりました。
このようなケースでは100万円を一括で支払わないといけない場合もあり、支払がかなり厳しくなります。
こういった時に契約者貸付を利用して、100万円のうち70万円を借りて、残り30万円の自己資金分と合わせて一括支払をします。
そして借りた70万円を1年かけて返済していけば、毎月の返済額は6万円弱となります。
1年で完済できれば、2年目、3年目も同じ要領で借入と返済をすることで3年間をうまく乗り切れます。後は毎月のやりくりをするだけですみます。
このように契約者貸付を活用することで、銀行の教育ローンを組むよりも低金利で、かつ保険も解約することなくまとまった出費を乗り切ることができます。
契約者貸付制度の注意点
- 契約直後はほとんど借りられない
- 返済しきれないと満期保険金が目減りする
- 保険が失効してしまうことがある
便利な契約者貸付制度ですが、利用する上でいくつか注意点もあります。
契約直後はほとんど借りられない
まず契約直後はほとんど借りることができない点です。
上述した通り、契約者貸付は解約返戻金の70%から90%のお金を借りることができます。
解約返戻金は、契約期間に応じて増えていくもので、契約直後は0%という保険も珍しくありません。
契約してから間もないタイミングでお金が必要になった場合、解約返戻金がほとんどなく契約者貸付で前借りできるお金がなり少ない、あるいは極端に少ないということになりますので注意が必要です。
借りられる金額は解約返戻金と連動しますので、解約返戻金が少ない契約直後や契約期間が短い間は注意が必要です。
解約返戻金が少ない契約直後の場合は、学資保険の前借り以外の方法を考える必要があります。
返済しきれないと満期保険金が目減りする
また満期までに返済しきれないと、満期保険金が目減りすることになる点も注意が必要です。
契約者貸付は未返済のまま満期を迎えたり、被保険者が死亡した場合は、満期保険金または死亡保険金から借りた金額(元本と利息)を差し引いて保険金が支払われます。
そのため、返済しきれていない借入残高が残った場合には、満期保険金が目減りすることになります。
学資保険は子供の進学費用など、決まったタイミングに合わせて必要なお金を積み立てていく保険です。
満期保険金が目減りしてしまうと、教育費用の計画が狂ってしまい、最悪の場合子供の進学に支障をきたすことにもなりかねませんので、満期までに完済できる金額を借りることに注意する必要があります。
契約者貸付は返済期間が決まっていないため、返済しないままという人もいますが、金利が複利効果でかかり返す金額がどんどん膨らんでいきますので、少しずつでも返済をして、満期までには完済をしておくことを強くおすすめします。
後からでは手遅れになることもあるので、とにかく早く返すことが重要です。
保険が失効してしまうことがある
場合によっては保険金が失効してしまうことがある点も注意が必要です。
契約者貸付は金利がかかるため、返済をしていないとどんどん返済額(借入残高)が増えていきます。
解約返戻金の範囲で借りることができますが、解約返戻金の額を元金と利息の合計が超えてしまうこともあります。
そうなると保険が失効してしまって保険の効力がなくなってしまいます。
返済をすることで保険を復活させることはできますが、解約返戻金以上の借入額を一気に返済していくのはなかなか大変です。
保険が失効してしまうと本来の目的を果たせないことにもなりますので、借り過ぎには注意が必要です。
利用は計画的に
契約者貸付の注意点を見てきました。
契約者貸付は、実質的に学資保険を前借りすることができる便利な制度です。
ただ、契約期間が短い場合は少額しか借りることができず、契約期間が長く満期が近い人は多くの金額を借りることができますが、逆に満期までに返済しきれないと今度は満期保険金が目減りすることになります。
教育費用を学資保険でカバーしきれないケースも出てきますので、利用する際は細心の注意が必要です。
ご利用は計画的にということになりますので、低金利で多く借りられるからといって借りすぎは禁物です。
あくまで一時的にまとまったお金が必要な時のみ利用するものとし、生活費や遊興費、ギャンブルなどには絶対に使わないようにしましょう。
学資保険は子供の教育費という極めて重要で必要なお金を準備するためのものです。
できるだけ手を付けずにしたいので、短期的な出費であればカードローンなどを使って乗り切るというのも選択肢の一つです。
金利は契約者貸付よりも高くなりますが、気持ち的に学資保険に手を付けたくない人にはおすすめです。
アコムやプロミスでは、はじめて利用する人に最大30日間の無利息サービスがありますので、うまく活用することで利息を払わずにお金を借りることもできます。
おすすめカードローン
アコムは最短20分の審査回答で最短20分融資が可能。はじめて利用する人は最大30日間の無利息期間がありお得にお金を借りることができます。
※申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
自動契約機(むじんくん)が多く設置されていて、年中無休(年末年始は除く)で原則郵送物なしのキャッシングもできます。
自動契約機(むじんくん)の営業時間は、2020年4月1日以降:9:00~21:00と短縮されております。
アコムの詳細プロミスは最短3分で審査回答があり、最短3分で融資可能なキャッシングです。
※申込み時間や審査により希望に添えない場合があります。
カードレスの借入が可能で、WEB完結、来店不要、郵送なしで利用できます。
30日間の無利息サービスもあるので、お得に借りたい人にもおすすめです。
プロミスの詳細SMBCモビットはWEB完結の借入が可能で、申し込みの曜日、時間によっては最短即日でお金が借りられるカードローン。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
自宅への郵送なしで利用できるので、家族と同居している人でも安心して利用することができます。
SMBCモビットの詳細