自衛隊で働いている人で、急にまとまったお金が必要な場合、退職金の前借りができないか考える人もいると思います。
自衛隊の人は退職金の前借りができるのか、またそもそも退職金はいくらになるのか計算式や算出例も見ていきたいと思います。
自衛隊の退職金の前借りはできる?
自衛隊の人は退職金の前借りができるのか?
結論から言うと、自衛隊では退職金の前借りをすることはできません。
一般企業でも退職金の前借りはほとんど行っている会社はなく、公務員でも退職金の前借り制度はありません。
国家公務員の特別職である自衛隊員も、退職金の前借りをすることはできません。
公務員の人がお金を借りる方法
共済組合の貸付制度
公務員の人なら共済からお金を借りることができます。
低金利で借りることができるので、カードローンなどで借りるよりも良い場合があります。
自衛隊の場合は防衛省共済組合に加入していることになりますので、こちらから貸付を利用できます。
共済組合の貸付にはいくつか種類があり、
- 普通貸付
- 住宅貸付
- 医療貸付
- 出産貸付
などがあります。
借りるお金を何に使うかによって、利用できる貸付が変わってきます。
利用できる資金用途は名前の通りで、住宅貸付であれば住宅の取得やリフォームなど、医療貸付であれば治療費や医療費、出産貸付であれば出産時に臨時で資金が必要な時に貸付を受けることができます。
普通貸付は、これらに属さない一般的な支出のための貸付で、最も広い資金用途で利用できる貸付です。
普通貸付を利用できる資金用途は「生活に必要なもので、臨時の支出」となっていることが多く、資金用途の限定が他の貸付よりもゆるくなっています。
ただし、生活に必要である必要があるので、ギャンブルや遊び、投資、情報商材の購入のためのお金は借りることができません。
また、借金の借り換えにも利用することができません。
家具を購入する時やテレビ、冷蔵庫など大型家電を購入する費用、車を購入する費用などに使われるのが一般的ですね。
普通貸付で借りられる金額、金利
普通貸付で借りられる金額は、上限200万円で月額給与の6倍までとされているのが一般的です
月額給与が30万円の人であれば、180万円まで借りられることになります。
民間の金融機関や共済組合で借入がある場合は、借入合計と借入希望額の合計が年収の25%から30%を超えてはいけないと総量規制を定めている共済組合も多いです。
金利は共済組合によって異なりますが、年利で2.66%から4.26%となっていることがほとんどです。
全国市町村職員共済組合や地方職員共済組合などは2.66%で、文部科学省共済組合や日本郵政共済組合では4.26%となっています。
一般的なキャッシングやカードローンの金利が、13%から20%くらいと考えると、かなり低い金利でお金を借りられることがわかります。
借入の申込は共済組合所定の申込書を提出することでできるので、自分が所属する共済組合に確認する必要があります。
恩給・共済年金担保融資
公務員の人の場合、共済年金に加入していると思いますが、すでに年金を受け取っている人であれば共済年金の年金を担保に融資を受けることもできます。
日本政策金融公庫の「恩給・共済年金担保融資」という制度で、年金額の2年分を上限に1人250万円まで年利1.81%で借りることができます。
共済年金から返済していくことになるので、審査は通りやすく、共済組合で借りるよりも低い金利でお金を借りることができます。
ただし、すでに年金を受け取っている人のみが対象なため、退職金を前借りしたいと考える現役世代の人は利用することができません。
利用する人は日本政策金融公庫の近くの支店で相談、申込ができます。
自衛隊の退職金の計算式
このように自衛隊の人は退職金の前借りをすることはできませんが、そもそも自衛隊の人はどれくらい退職金をもらうことができるのでしょうか。
自衛隊の退職金は以下の計算式で算出します。
- 基本額(退職時の俸給 × 支給倍率)+調整額(調整月額 × 60月)
基本額と調整額は、それぞれ以下の計算式によって算出されます。
基本額:退職時の俸給 × 支給倍率
調整額:調整月額 × 60月
参考:国家公務員退職手当法
俸給は給与明細に記載されている金額で、支給倍率は勤続年数で以下のように決まります。
■自衛隊の退職金の支給倍率
勤続年数 | 支給倍率 |
---|---|
25年 | 34.5825 |
26年 | 36.1485 |
27年 | 37.7145 |
28年 | 39.2805 |
29年 | 40.8465 |
30年 | 42.4125 |
31年 | 43.9785 |
32年 | 45.5445 |
33年 | 47.1105 |
34年 | 48.6765 |
35年以上 | 49.59 |
仮に30年勤務した人(支給倍率36.105倍)で俸給が40万円だったとすると、
40万円×36.105=約1,444万円
となります。
調整額は階級ごとに調整月額が決まっており、以下のようになっています。
■自衛隊の退職金の調整月額
階級 | 調整月額 | 調整額 |
---|---|---|
2曹以下 | 0円 | 0円 |
1曹~2尉 | 16,700円 | 1,002,000円 |
1尉 | 20,850円 | 1,251,000円 |
3佐 | 25,000円 | 1,500,000円 |
2佐 | 33,350円 | 2,001,000円 |
1佐(三) | 41,700円 | 2,502,000円 |
1佐(二) | 45,850円 | 2,751,000円 |
将補(二)、1佐(一) | 50,000円 | 3,000,000円 |
総理大臣が定める将補(二) | 54,150円 | 3,249,000円 |
将(5号俸以下)、将補(一) | 62,500円 | 3,750,000円 |
将(6号俸以上) | 79,200円 | 4,752,000円 |
上記のデータを参考にして、
俸給×支給倍率+調整額
によって自衛隊の退職金が算出されます。
退職時の俸給と階級、勤続年数がわかれば算出できますので、色々とシミュレーションすることもできそうですね。
中途退職、依願退職の場合には、使用する支給倍率が異なりますが、基本的な計算式については違いありません。
自衛隊の退職金の計算例
それでは実際にどれくらいの退職金をもらうことができるか例をあげて計算してみます。
- 退職時の階級:曹長
- 退職時の俸給:421,400円
- 勤続年数:35年
35年勤務した俸給421,400円の曹長が定年退職する場合、退職金の額は以下のようになります。
俸給:421,400円
支給倍率:49.59
調整月額:16,700円
調整額:1,002,000円
基本額:421,400円×49.59=20,897,226円
退職金額:19,836,000円+1,002,000円=21,899,226円
約2,188万円となります。
金額が多いと感じるか、少ないと感じるかは人それぞれですが、民間企業の退職金平均が約1,600万円と言われているのと比べると多いですね。
ただ、国家公務員の退職金は約2,300万円と言われていますので、そこと比べると同じかやや少ないという水準であることがわかります。
退職金の前借りはできませんが、定年退職まで勤めれば約2,200万円を受け取ることができますし、中途退社でもそれなりの退職金をもらうことができます。
自衛隊は公務員ですので、退職金の面でも厚遇されているといって良いですね。
なお、退職金はあくまで退職時にもらえるもの(財産となるもの)ですので、退職金をもらう前に離婚などをした場合に妻に退職金をもらう権利はなく、離婚後に受け取った退職金はすべて夫の財産になります。
自衛隊の夫と離婚を考える妻が多いようですが、退職金をあてにするよりも子供がいるなら養育費をもらうなどを考えた方が良さそうです。
まとめ
自衛隊の退職金は前借りできるのか見てきました。
内容をまとめると以下のようになります。
- 自衛隊では退職金の前借りはできない
- 共済組合の貸付制度を利用する方法がある
- 共済組合の貸付制度は資金用途に制限がある
自衛隊の人で急にまとまったお金が必要になった時、退職金の前借りができないか考える人は多いですが、自衛隊の退職金の前借りはできません。
自衛隊に限らず、公務員であれば共済組合に加入していますので、加入している共済組合の貸付制度を利用すれば、民間のカードローンで借りるよりも低金利で、ある程度まとまったお金を借りることができます。
自衛官の人でお金に困ったら、まずは共済組合の貸付制度を検討されるのが良いでしょう。
ただし、共済組合の貸付制度は資金用途に制限があり、比較的資金用途の制約が少ない普通貸付でも、生活に必要なもので臨時的な支出でないとお金を貸してくれません。
用途を気にせずお金を借りるなら、大手カードローンを利用するのが良いでしょう。
アコムやプロミスなら、はじめての利用時は最大30日の無利息サービスもありますので、うまく利用すると利息を払わずにお金を借りることもできます。
即日融資も可能なので、借りやすさを重視するなら大手カードローンがおすすめです。
おすすめカードローン
アコムは最短20分の審査回答で最短20分融資が可能。はじめて利用する人は最大30日間の無利息期間がありお得にお金を借りることができます。
※申込時間や審査により希望に添えない場合があります。
自動契約機(むじんくん)が多く設置されていて、年中無休(年末年始は除く)で原則郵送物なしのキャッシングもできます。
自動契約機(むじんくん)の営業時間は、2020年4月1日以降:9:00~21:00と短縮されております。
アコムの詳細プロミスは最短3分で審査回答があり、最短3分で融資可能なキャッシングです。
※申込み時間や審査により希望に添えない場合があります。
カードレスの借入が可能で、WEB完結、来店不要、郵送なしで利用できます。
30日間の無利息サービスもあるので、お得に借りたい人にもおすすめです。
プロミスの詳細SMBCモビットはWEB完結の借入が可能で、申し込みの曜日、時間によっては最短即日でお金が借りられるカードローン。
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。
自宅への郵送なしで利用できるので、家族と同居している人でも安心して利用することができます。
SMBCモビットの詳細